ダンロップ ダイアクラスター2.0TPをメインに使っています。
重すぎず軽すぎず、振り切ると確実に飛んでくれて、安心して打てるラケットだと思います。
スペックはフェイスサイズ98平方インチ、平均重量310g、バランス315mm、フレーム厚21mm
面の安定性向上と、高精度なコントロール性能を実現する「ダイアモンドカーボン」をフレームに採用。
そのせいか、レスポンスも良く、ピンポイントのコントロール性がアップした感じがします。
また反発性も良いラケットです。弾きがあって、謳われているホールド感はあまり感じません。
「ヒート・コンバート設計」により、熱エネルギー変換技術を応用し、重量の増加や強度低下なしにインパクト時の衝撃や振動を確実に吸収。
プロや上級者が求めるしっかりとした打球感を実現しました。
とカタログにはありますが、振動吸収性はあまり感じません。芯をはずすとゴリっとした打球感もあります。
ただ、打球感そのものはしっかりしたものがあり、安心して打ち込めます。。
上級者やプロ仕様なので、芯をはずすと飛んでくれないアシストのなさは感じますが、、アクティブサスペンションが効いているのか、ボレーでもストロークでもラケットの先にひっかかったボールがコートインしてくれ、その点が大いに役立っています。
ダンロップのラケットは総じて、スライス系ののりがよく、このラケットも多分にもれず、スライスののりはいいです。
励みになりますのでクリックしていただけるとうれしいです。↓

うつ病 ブログランキングへ

生活習慣病 ブログランキングへ

痛風・高尿酸血症 ブログランキングへ
重すぎず軽すぎず、振り切ると確実に飛んでくれて、安心して打てるラケットだと思います。
スペックはフェイスサイズ98平方インチ、平均重量310g、バランス315mm、フレーム厚21mm
面の安定性向上と、高精度なコントロール性能を実現する「ダイアモンドカーボン」をフレームに採用。
そのせいか、レスポンスも良く、ピンポイントのコントロール性がアップした感じがします。
また反発性も良いラケットです。弾きがあって、謳われているホールド感はあまり感じません。
「ヒート・コンバート設計」により、熱エネルギー変換技術を応用し、重量の増加や強度低下なしにインパクト時の衝撃や振動を確実に吸収。
プロや上級者が求めるしっかりとした打球感を実現しました。
とカタログにはありますが、振動吸収性はあまり感じません。芯をはずすとゴリっとした打球感もあります。
ただ、打球感そのものはしっかりしたものがあり、安心して打ち込めます。。
上級者やプロ仕様なので、芯をはずすと飛んでくれないアシストのなさは感じますが、、アクティブサスペンションが効いているのか、ボレーでもストロークでもラケットの先にひっかかったボールがコートインしてくれ、その点が大いに役立っています。
ダンロップのラケットは総じて、スライス系ののりがよく、このラケットも多分にもれず、スライスののりはいいです。
励みになりますのでクリックしていただけるとうれしいです。↓

うつ病 ブログランキングへ

生活習慣病 ブログランキングへ

痛風・高尿酸血症 ブログランキングへ
PR