この週は3泊4日で湯治に出かけました。
源泉かけ流しで、飲泉はできませんでしたが、
海辺をのんびり眺めながら過ごすことができました。
泉質はカルシウム・ナトリウム・硫酸塩泉で
「傷の湯」とか「脳卒中の湯」で知られ、
痛風や肥満症に効果があるといわれています。
じゃ、カルシウム・ナトリウム・硫酸塩泉が
うつには効かないのかといえば
そうではありません。
「転地効果」といって、非日常的な空間に
身を預けることで、脳がリフレッシュすると
いわれ、泉質にとらわれない効果があります。
この宿は定宿で、浴場から海辺に沈む
夕陽が見え、なんとも癒されるのがポイントです。
湯治期間中は、朝食前後に一風呂ずつ
だいたい20分くらい入り、
日中は外出、帰宿して、夕食前に2回、
20分ずつ入り、
夕食後に1回20分くらい入ります。
そうすると、夜中に目が覚めることなく、
ぐっすり眠れ、寝起きも眠気が残るくらい。
日中もへたれることなく、海辺や街中を散策したり、
海が近いので、海鮮丼など、海の幸も堪能し、
快適に過ごすことができました。
住んでいるところでは見かけないスズメくらいの
青い鳥も街中で見られ、非日常極まれりです。
夕食は宿のご飯だと量がちょっと多くなるので、
夕食なしプランを選択。
夕食はスーパーのお弁当を買ってきて
それで済ませました。
チェックアウトする日も朝食前後に20分くらいずつ
入浴し、温泉パワーを吸収します。
こんな状態なので、もう帰りたくなくなるのですが、
やっぱり、週末のテニスは外せないので、
延泊することなく帰りました。
温泉による転地効果が続いて、
週末のテニスもしっかりできて、
汗もかけて、いい感じになりました。
励みになりますのでクリックしていただけるとうれしいです。↓

うつ病 ブログランキングへ

生活習慣病 ブログランキングへ

痛風・高尿酸血症 ブログランキングへ
源泉かけ流しで、飲泉はできませんでしたが、
海辺をのんびり眺めながら過ごすことができました。
泉質はカルシウム・ナトリウム・硫酸塩泉で
「傷の湯」とか「脳卒中の湯」で知られ、
痛風や肥満症に効果があるといわれています。
じゃ、カルシウム・ナトリウム・硫酸塩泉が
うつには効かないのかといえば
そうではありません。
「転地効果」といって、非日常的な空間に
身を預けることで、脳がリフレッシュすると
いわれ、泉質にとらわれない効果があります。
この宿は定宿で、浴場から海辺に沈む
夕陽が見え、なんとも癒されるのがポイントです。
湯治期間中は、朝食前後に一風呂ずつ
だいたい20分くらい入り、
日中は外出、帰宿して、夕食前に2回、
20分ずつ入り、
夕食後に1回20分くらい入ります。
そうすると、夜中に目が覚めることなく、
ぐっすり眠れ、寝起きも眠気が残るくらい。
日中もへたれることなく、海辺や街中を散策したり、
海が近いので、海鮮丼など、海の幸も堪能し、
快適に過ごすことができました。
住んでいるところでは見かけないスズメくらいの
青い鳥も街中で見られ、非日常極まれりです。
夕食は宿のご飯だと量がちょっと多くなるので、
夕食なしプランを選択。
夕食はスーパーのお弁当を買ってきて
それで済ませました。
チェックアウトする日も朝食前後に20分くらいずつ
入浴し、温泉パワーを吸収します。
こんな状態なので、もう帰りたくなくなるのですが、
やっぱり、週末のテニスは外せないので、
延泊することなく帰りました。
温泉による転地効果が続いて、
週末のテニスもしっかりできて、
汗もかけて、いい感じになりました。
励みになりますのでクリックしていただけるとうれしいです。↓

うつ病 ブログランキングへ

生活習慣病 ブログランキングへ

痛風・高尿酸血症 ブログランキングへ
PR