夜中から眠れなくなった。
午前中、頭が重く、やる気なし。
最悪・・・
励みになりますのでクリックしていただけるとうれしいです。↓

うつ病 ブログランキングへ

生活習慣病 ブログランキングへ

痛風・高尿酸血症 ブログランキングへ
午前中、頭が重く、やる気なし。
最悪・・・
励みになりますのでクリックしていただけるとうれしいです。↓

うつ病 ブログランキングへ

生活習慣病 ブログランキングへ

痛風・高尿酸血症 ブログランキングへ
PR
食べすぎ飲みすぎがたたり、社会人になってから、20KG太って、メタボ(肥満、中性脂肪高め、悪玉コレストロール高め)になり、尿酸値が高く(最高12.0。月に1度の血液検査で常に8.0以上を記録)、過去3回、痛風の発作と思われる痛みが右足甲に発生。痛風の薬(ザイロリック)で、治療し、食生活を改善し、節酒に努めたところ、このたび、痛風の薬(ザイロリック)を止めることに成功しました。うつ病も患い、睡眠障害(早朝覚醒、中途覚醒)に悩まされていますが、スポーツ、温泉、旅行大好きです。
薬物療法で治療していますが、薬物療法以外で快復する方法紹介します。
| |
昨日は調子悪い
夜中から眠れなくなった。
午前中、頭が重く、やる気なし。 最悪・・・ 励みになりますのでクリックしていただけるとうれしいです。↓ ![]() うつ病 ブログランキングへ ![]() 生活習慣病 ブログランキングへ ![]() 痛風・高尿酸血症 ブログランキングへ PR
2/13
スキー疲れが出たのか。調子がよくない。
気力が出ず、頭もふらつき、食欲もない。 ほとんど、寝ていた・・・ 励みになりますのでクリックしていただけるとうれしいです。↓ ![]() うつ病 ブログランキングへ ![]() 生活習慣病 ブログランキングへ ![]() 痛風・高尿酸血症 ブログランキングへ
スキー合宿に行く
2/11から2日間、スキー合宿に出かけた。
今回はニュートラルのポジション確認ということを重点的に行った。 最初はうまくつかめなかったが、上体を谷側にしっかり向けることで、 コツがつかめたような感じだった。 チェック用にフリー滑降をビデオをとってくれて、懇親会で上映。 2人の指導員に、谷周りやフェースコントロールなどで、 お褒めの言葉を多々もらい、有頂天になった。もっと、 遠心力を使った滑りした方がいいということなので、 できるようにがんばりたい! 2日目はフリー滑降が中心。 天気が最悪で、ひどいガスで遠くが見えない状態。 緩斜面で前日にやったニュートラルポジションの反復練習を行った。 励みになりますのでクリックしていただけるとうれしいです。↓ ![]() うつ病 ブログランキングへ ![]() 生活習慣病 ブログランキングへ ![]() 痛風・高尿酸血症 ブログランキングへ
日帰りスキーに行く
天気が良かったので、車に乗って、日帰りスキーに行った。
スキー場も天気がよく、途中の道も雪がなく、ドライだった。 明日から、スキー合宿があるので、緩斜面で調整程度にとどめ、 2時間滑って、切り上げてきた。 感触は良好。明日からのスキー合宿が楽しみだ。 励みになりますのでクリックしていただけるとうれしいです。↓ ![]() うつ病 ブログランキングへ ![]() 生活習慣病 ブログランキングへ ![]() 痛風・高尿酸血症 ブログランキングへ
病院に行く
今日はメンタルの診察の日で行ってきた。
きょうは、人が多く、予定の時間を1時間オーバーして待たされた。 睡眠障害がひどいことを伝えると、デパスの量が増えてしまった。 やれやれ・・・ 励みになりますのでクリックしていただけるとうれしいです。↓ ![]() うつ病 ブログランキングへ ![]() 生活習慣病 ブログランキングへ ![]() 痛風・高尿酸血症 ブログランキングへ
スキーに行く
スキーに行く。
このスキー場はスキーヤー専用のスキー場で 平日食事券付パックで2500円と超破格値。 中斜面でひたすら内足主導の練習。 着いた時は晴れていたが、途中から曇って、雪が降ってきた。 不整地の練習があまりできなかった。 温泉宿に1泊したが、今日は雨。 そのまま、帰ってきて、疲れて、お昼ねする。 励みになりますのでクリックしていただけるとうれしいです。↓ ![]() うつ病 ブログランキングへ ![]() 生活習慣病 ブログランキングへ ![]() 痛風・高尿酸血症 ブログランキングへ
うつ病の私や家族を支えてくれた”ことばの贈りもの”
昨日の新聞に出ていた。 励みになりますのでクリックしていただけるとうれしいです。↓ ![]() うつ病 ブログランキングへ ![]() 生活習慣病 ブログランキングへ ![]() 痛風・高尿酸血症 ブログランキングへ
ウィニングアグリー
テニスに関する本をご紹介。
この「ウィニングアグリー」という本の著者はブラッド・ギルバート氏 古い人だと、そんな80年代のアメリカのプレイヤーいたなぁというだろうが、 今や、この間の全豪オープンでベスト8に入った錦織選手のコーチである。 この本が出たのは10年以上も前のことで、目新しいものではない。 しかし、テニスプレイヤーの間ではよく読まれている本で、 草トーの選手ではもうバイブル化している本である。 このところ、トスに勝ってレシーブを選ぶ人がホント増えてきた。 試合前のトスに勝って、「レシーブ」を選ぶ人は、たいていこの本の読者であろう。 試合に常備する必勝グッズの紹介や各プレーヤー別の攻略法やポイント、ポイントでの対応がよく書かれており、相手の心理状態など、参考になること多々。 この本のノウハウを取り入れれば、プレイの幅が確実に広がるだろうという点で、オススメ(個人的な感想として)である。 励みになりますのでクリックしていただけるとうれしいです。↓ ![]() うつ病 ブログランキングへ ![]() 生活習慣病 ブログランキングへ ![]() 痛風・高尿酸血症 ブログランキングへ
スケートに行く
この間のスキーレッスンで
「スケーティングが下手」と言われたので、 バス、電車に乗って、スケートリンクに行く。 スキーと違うすべる感覚にとまどい、 転ぶことにビビってしまい、緊張しまくった。 スケート靴も足にあわず、あちこちあたりまくりで、長く滑ることができなかった。 しっかり、足に体重がのれるように練習しよう。 励みになりますのでクリックしていただけるとうれしいです。↓ ![]() うつ病 ブログランキングへ ![]() 生活習慣病 ブログランキングへ ![]() 痛風・高尿酸血症 ブログランキングへ
WRX STI 5DOOR A-LINEを試乗する
WRX STI 5DOOR A-LINEをディーラーで試乗した。
排気量は2500CC、5AT、5ドアハッチバックの車 10分くらいの街乗りの短い試乗だったが、なかなか良かった。 低回転でも、トルクが十分に出ており、ターボラグはまったくなし。 2000回転からターボが効くらしいが、いつターボが効いているのかわからないくらいだ。 アクセルを踏み込み、キックダウンさせると、加速力もドーンとでてくるような感じで、トルクフルな感じがよかった。 SI-DRIVE機能がついていたが、街乗りのため、Iモードで運転して、これなのだから、Sモード、更にS#モードにするとどうなるのか、想像するだけでも、ワクワクする。 乗り心地はさすがに固め。ゴツゴツ下から衝撃が来る。 これにオプションでブレーキをブレンボにして、ビルシュタインのダンパ、エンジンルームにタワーバーを入れたら、峠で無敵なんじゃないかと思う。 パドルシフトは試せなかったが、また乗る機会があれば試してみたい。 励みになりますのでクリックしていただけるとうれしいです。↓ ![]() うつ病 ブログランキングへ ![]() 生活習慣病 ブログランキングへ ![]() 痛風・高尿酸血症 ブログランキングへ | カテゴリー
最新記事
(06/10)
(04/05)
(10/03)
(11/22)
(02/02) 最新TB
プロフィール
HN:
tuuhuu-metabo
性別:
男性
趣味:
硬式テニス、スキー、バドミントン、プロ野球観戦、ドライブ、温泉、旅行
ブログ内検索
忍者アナライズ
カウンター
運営者情報
運営者:痛風メタボ
mailto:tuuhuu-metaboinfoあっとマークyahoo.co.jp
URL:http://nakakana.blog.shinobi.jp/
当サイトは、アフィリエイト
プログラムによって、
販売元の企業様と提携し、
商品やサービスを
ご紹介させていただいております。
よって、該当商品、
サービスは直接、
当サイトから販売するわけ
ではございません。
このことから個人の情報等は
一切所得出来る仕組みがござい
ません。個人情報に関しましては
販売者等の表記をご確認下さい。
ご購入、お申込みの際は、
商品やサービスなどを
ご紹介しているリンク先での
サイトのお申込み、ご購入となります。
お客様のお申込み、お支払いなどは
|