BRZ S 6速ATをディーラーで試乗した。
エンジンは水平対向4気筒直噴エンジン
排気量2000CC、6AT、2ドアの車
着座位置は低い。
会社の同僚が乗っていたAE92に同乗したことを思い出す。
そういえば、そのAE92、まず「土禁」。
運転する本人は「はだし」で運転。
なんでも、「リニアに足に伝わるのが良い」とのこと。
サスペンションのばねは「半分にしました」ということで、
ちょっとの段差でしたからの突き上げが「腹にこたえた」。
また、「やっと部品が届きました。ブースター圧あげました」
と言っていたのを思い出した。
リアシートはあることはあるが、狭すぎ。
まさに「1マイルシート」だ。
大柄な人なら、その「1マイル」ももたないかもという感じだ。
10分くらいの街乗りの短い試乗だったが、
ドライブフィーリングははっきり言って「良い!」。
2000CCのエンジンなのに、踏みだしがめちゃくちゃトルクフル。
キックダウンさせると、加速力もドーンとでてくるような感じで、
トルクフルそのもの。
出だしはトルクがうすいかなと思ったが、まったくその心配なし。
直噴エンジンなので、その辺も十分考慮しているとの話だった。
SI-DRIVE機能がついていないが、パドルシフトがついており、
つかってみたが、Dレンジで少しの踏み込みで
そのままストレスなく加速できるから、あまり意味はなさそう。
SI-DRIVEで言うところのS#状態で
常にキープしているらしい。
乗り心地は固めだが、ゴツゴツ感はあまりない。
むしろ、洗練されている感じで、まさにイマっぽさを感じさせる。
エンジンノイズも心地よく、吸気音を車内に取り込むよう
チューニングしたとの話だった。
このまま、峠に行って走らせたら、めちゃくちゃ楽しい
いいんじゃないかと思う。
同乗したディーラーの人に、「車が売れない時代だから、
ディーラーの壁を越えて、86とかRX-8とかロードスターとか
峠に集めて、試乗会やったら、盛り上がるんじゃないか」と
言ったら、一笑に付された。
励みになりますのでクリックしていただけるとうれしいです。↓

うつ病 ブログランキングへ

生活習慣病 ブログランキングへ

痛風・高尿酸血症 ブログランキングへ
エンジンは水平対向4気筒直噴エンジン
排気量2000CC、6AT、2ドアの車
着座位置は低い。
会社の同僚が乗っていたAE92に同乗したことを思い出す。
そういえば、そのAE92、まず「土禁」。
運転する本人は「はだし」で運転。
なんでも、「リニアに足に伝わるのが良い」とのこと。
サスペンションのばねは「半分にしました」ということで、
ちょっとの段差でしたからの突き上げが「腹にこたえた」。
また、「やっと部品が届きました。ブースター圧あげました」
と言っていたのを思い出した。
リアシートはあることはあるが、狭すぎ。
まさに「1マイルシート」だ。
大柄な人なら、その「1マイル」ももたないかもという感じだ。
10分くらいの街乗りの短い試乗だったが、
ドライブフィーリングははっきり言って「良い!」。
2000CCのエンジンなのに、踏みだしがめちゃくちゃトルクフル。
キックダウンさせると、加速力もドーンとでてくるような感じで、
トルクフルそのもの。
出だしはトルクがうすいかなと思ったが、まったくその心配なし。
直噴エンジンなので、その辺も十分考慮しているとの話だった。
SI-DRIVE機能がついていないが、パドルシフトがついており、
つかってみたが、Dレンジで少しの踏み込みで
そのままストレスなく加速できるから、あまり意味はなさそう。
SI-DRIVEで言うところのS#状態で
常にキープしているらしい。
乗り心地は固めだが、ゴツゴツ感はあまりない。
むしろ、洗練されている感じで、まさにイマっぽさを感じさせる。
エンジンノイズも心地よく、吸気音を車内に取り込むよう
チューニングしたとの話だった。
このまま、峠に行って走らせたら、めちゃくちゃ楽しい
いいんじゃないかと思う。
同乗したディーラーの人に、「車が売れない時代だから、
ディーラーの壁を越えて、86とかRX-8とかロードスターとか
峠に集めて、試乗会やったら、盛り上がるんじゃないか」と
言ったら、一笑に付された。
励みになりますのでクリックしていただけるとうれしいです。↓

うつ病 ブログランキングへ

生活習慣病 ブログランキングへ

痛風・高尿酸血症 ブログランキングへ
PR