この4ヶ月起こした運動療法?はやっぱり、
趣味の「テニス」。
週末や祭日に近所のテニスサークルで、のんびり、
それでも滞在時間は長く、最初のメンバーに
よる乱打をこなした後、球出し練習を1.5Hこなし、
疲れ具合に応じて、ミニゲームに参加するというもの。
長いときで4時間くらい参加しています。
このサークルのいいところは、自分のペースで
参加できるというもの。
疲れたら休んで、また参加してみたいな
感じで取り組めるので、このサークルの存在は
大きいです。
テニスすることで、寒くなってからもしっかり
汗かいて、メタボ対策もとっています。
あいにく今年になってから、テンションが下がり、
欠席がちになっています。
寒いのと、土のコートなので、霜でコートが
ぬかるみ、テニスできなくなるので、そこも懸案に
なっています。
そのときでも、メンバーでローラーかけて
地ならしするので、運動することは運動している
のですが・・・
暖かくなれば、ぼちぼち打ち始めます。
励みになりますのでクリックしていただけるとうれしいです。↓

うつ病 ブログランキングへ

生活習慣病 ブログランキングへ

痛風・高尿酸血症 ブログランキングへ
趣味の「テニス」。
週末や祭日に近所のテニスサークルで、のんびり、
それでも滞在時間は長く、最初のメンバーに
よる乱打をこなした後、球出し練習を1.5Hこなし、
疲れ具合に応じて、ミニゲームに参加するというもの。
長いときで4時間くらい参加しています。
このサークルのいいところは、自分のペースで
参加できるというもの。
疲れたら休んで、また参加してみたいな
感じで取り組めるので、このサークルの存在は
大きいです。
テニスすることで、寒くなってからもしっかり
汗かいて、メタボ対策もとっています。
あいにく今年になってから、テンションが下がり、
欠席がちになっています。
寒いのと、土のコートなので、霜でコートが
ぬかるみ、テニスできなくなるので、そこも懸案に
なっています。
そのときでも、メンバーでローラーかけて
地ならしするので、運動することは運動している
のですが・・・
暖かくなれば、ぼちぼち打ち始めます。
励みになりますのでクリックしていただけるとうれしいです。↓

うつ病 ブログランキングへ

生活習慣病 ブログランキングへ

痛風・高尿酸血症 ブログランキングへ
PR