この週は調子が悪かった。
睡眠障害が頻発し、
中途覚醒や早朝覚醒や入眠障害も
ありました。
日中寝ることも多くて、
金曜日は終日寝ていた。
通院があり、薬がテトラミドから
いつものリフレックスに変わり、
また、なんとか調子を取り戻しつつあります。
週末はサークルでテニス。
もうすっかり暑くなり、熱中症対策が必要になってきました。
対策として
1.スポーツドリンク 1ガロンと経口補水液
2.塩あめとミネラル錠剤
3.着替え
特に1.の経口補水液と2.は痙攣対策です。
釣りやすいので、これらは必携です。
また、気温が35度以上になるときは、運動しないように
しています。WHOの指摘でも
気温35度以上は原則運動禁止です。
これから、暑くなりますので、
熱中症にならないよう、くれぐれもご自愛くださいませ。
励みになりますのでクリックしていただけるとうれしいです。↓

うつ病 ブログランキングへ

生活習慣病 ブログランキングへ

痛風・高尿酸血症 ブログランキングへ
睡眠障害が頻発し、
中途覚醒や早朝覚醒や入眠障害も
ありました。
日中寝ることも多くて、
金曜日は終日寝ていた。
通院があり、薬がテトラミドから
いつものリフレックスに変わり、
また、なんとか調子を取り戻しつつあります。
週末はサークルでテニス。
もうすっかり暑くなり、熱中症対策が必要になってきました。
対策として
1.スポーツドリンク 1ガロンと経口補水液
2.塩あめとミネラル錠剤
3.着替え
特に1.の経口補水液と2.は痙攣対策です。
釣りやすいので、これらは必携です。
また、気温が35度以上になるときは、運動しないように
しています。WHOの指摘でも
気温35度以上は原則運動禁止です。
これから、暑くなりますので、
熱中症にならないよう、くれぐれもご自愛くださいませ。
励みになりますのでクリックしていただけるとうれしいです。↓

うつ病 ブログランキングへ

生活習慣病 ブログランキングへ

痛風・高尿酸血症 ブログランキングへ
PR